セサミン研究所

二日酔いに効くのはセサミン?ウコン?

二日酔いに効くものといえば、ウコンが有名です。ウコンには、クルクミンという成分が含まれています。
しかしゴマに含まれるセサミンにも、ウコンと同じような効果があります。
セサミンとウコンの働きの違いを見ていきましょう。

二日酔いの原因

摂取されたアルコールは肝臓で分解され、その時にアセトアルデヒドという毒性のある物質を生成します。アセトアルデヒドが頭痛やめまい、吐き気などの症状を引き起こします。
通常、アセトアルデヒドは肝臓で分解され、水と二酸化炭素になり体の外に排出されます。しかし、アルコールの量が多すぎると、分解が追い付かなくなり、分解されなかったアセトアルデヒドが体内に残ったままになります。その結果、二日酔いの症状が起こります。

セサミンとウコンの働き

セサミンの働き

セサミンは肝臓に直接届き、肝臓で効果を発揮する成分です。
セサミンは、アセトアルデヒドの分解を促す酵素を活性化させる働きがあります。セサミンを摂取すると、酵素の働きが約2~3倍も活性化されます。
また、セサミンには強い抗酸化作用があり、活性酸素を排除することで、肝機能を向上させます。肝臓の動きを活発にすることで、アルコール処理能力が上がり、アセトアルデヒドの分解を促進します。

ウコンの働き

肝臓で作られる胆汁には、肝臓がアルコールを分解したあとにできる不要物を排泄する役割があります。その他、脂肪を消化吸収しやすくしたり、脂溶性ビタミンの吸収を助けたりといった働きもあります。いくつもの役割を同時に行っているため、胆汁の分泌量が少ないと、肝臓がアルコールを分解しても、これらの働きがスムーズにいかなくなります。
ウコンに含まれるクルクミンは、肝臓で作られる胆汁が分泌されるのを促し、肝臓の働きをサポートします。

セサミンとウコンの摂取方法

セサミンの摂取方法

セサミンを含む食品には、擦りゴマや練りゴマ、ゴマ油などがあります。
ゴマ1粒に0.5%しか含まれていない成分なので、サプリメントで摂取するといいでしょう。

ウコンの摂取方法

ウコンには、春ウコンと秋ウコンの2種類があります。秋ウコンに含まれるクルクミンは、春ウコンの10倍にもなります。
スパイスのターメリックは、秋ウコンを乾燥させたものです。ターメリックを使った料理から摂取しましょう。
また、ウコンのサプリメントを選ぶ場合は、秋ウコンと表記されているものを選ぶといいでしょう。

出典
セサミンとウコン
http://p19.ciao.jp/info/
酔い止め効果のあるセサミン
http://www.free-traffic-counter.com/03goma.html
二日酔いに効くのはセサミン?ウコン?
https://www.angelocivictheatre.com/hangover.html
二日酔い防止のセサミン
http://www.all-stores.jp/hutukayoi.html